Fortunately or unfortunately, some roads never cross again. Nevertheless, all the roads lead us to one place, the land of the dead.
Welcome to four-corners. Here is a crossroad between ideal and real, past and future.
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
再就職出来たのは良い。
仕事に不満は無くは無いけど、
前職よりは遥かにマシ。
しかしながらですねぇ
RFZで聖戦に参加は難しくなりました。
早番と遅番がある、 基本4勤2休のシフト制なんですが
【早番時】
06:00 朝聖戦
(07:20には出勤してなきゃならないのでムリ)
14:00 昼聖戦
(仕事中)
22:00 夜聖戦
(翌日が早番なら直ぐに寝ないとキツい)
【遅番時】
06:00 朝聖戦
(12:30の出勤に合わせ、就寝中)
14:00 昼聖戦
(仕事中)
22:00 夜聖戦
(少なくとも21:00まで仕事するのでムリ)
…と、就労日に参加は難しいです。
まぁ、仕事は楽しいんだけどね。
Yeah, That's the way it is.
(そんなモンだよ)
つー事で、今日の選曲はコレ。
仕事に不満は無くは無いけど、
前職よりは遥かにマシ。
しかしながらですねぇ
RFZで聖戦に参加は難しくなりました。
早番と遅番がある、 基本4勤2休のシフト制なんですが
【早番時】
06:00 朝聖戦
(07:20には出勤してなきゃならないのでムリ)
14:00 昼聖戦
(仕事中)
22:00 夜聖戦
(翌日が早番なら直ぐに寝ないとキツい)
【遅番時】
06:00 朝聖戦
(12:30の出勤に合わせ、就寝中)
14:00 昼聖戦
(仕事中)
22:00 夜聖戦
(少なくとも21:00まで仕事するのでムリ)
…と、就労日に参加は難しいです。
まぁ、仕事は楽しいんだけどね。
Yeah, That's the way it is.
(そんなモンだよ)
つー事で、今日の選曲はコレ。
PR
2ヵ国同盟を相手取った聖戦。
(『相手取った』とは聞えが良いが、その実は『蹂躙される』)
過去バトルダンジョンでの安易なLv.上げのバン対象。
(本来、バグ利用の不正行為だったとは雖も…)
どうにもこうにも、プレイヤー個人では、どうにも出来ぬ
不可抗力が多過ぎて、ログイン人口すら減っているS鯖ベラート。
不可抗力と言っても、
2ヵ国同盟に関しては、今までは常勝していたのですし、敵国に長らく舐めさせて来た辛酸を考えれば、今度は我々が、臥薪嘗胆、虎視眈々(もしくは平凡淡々)と復興すれば良いだけの話かと。
過去バトルダンジョンに関しても、今までが異常だっただけ。
マトモな設定とは思えなくてもゲーム製作者が用意した課金し無い事には何年掛かるか知れないレベル上げ手段、つまり、クソ不味い経験値しかくれないMOBをデスペナルティを食らったり、PKされる事を覚悟の上で地道に狩るとか、誤字だらけでヤル気も失せる、良いトコLv.55までしか上げられそうに無いクエストをこなすとか、やれる事は、あるワケです。
(…書きつつ、本来の意図から大きく逸れた気が。)
軌道修正の為に、本日のタイトルの話に迂回。
まぁ、何と言うか、不可抗力って、ジワジワ浸透して来る『諦観』に支配されているベラートで、何とかしなきゃと思っている人は多いみたいなんですけれど、不可抗力なんて大体の場合に於いて、自分一人で何とかしようとするから不可抗力なんですよね。全員で動けば、意外に何とかなっちまったりします。
そこで、まぁ、何かしら全員の意識を向けられる対象が無いものかなんて考えてみたりするワケですよ。私なりに。そんな時、私の大好きなアーティストの一つ、The Prodigyの曲名に目が付きました。
“Invaders Must Die”(侵略者共に死を)
昨今のベラートは正に、2カ国に侵略されているので全員の意識を向けるって意味ではマッチしているような気がしたのですけれど、『侵略者』なんて言葉は、敵から見ればベラートこそが『侵略者』だったんですよねぇ。そう考えると頂けないタイトルです。
それでも何で選んだのか?
まぁ、良くも悪くも、『戦争』がテーマのゲームですし、人が争うならば『侵略者』や『死』なんて極端な概念は避けられないってのも在りますが、今のS鯖ベラート連邦にとっての本当の侵略者って、アクレシア帝国でも、神聖同盟コラでも、余計なヤル気を出した運営会社でも無くて、『諦観』じゃ無いですかね。どうにもならないと思う事。その思いに侵略されつつある気がします。
…つー事で。
侵略者に死を!
諦観に死を!
(何とか、まとまったのか?)
(『相手取った』とは聞えが良いが、その実は『蹂躙される』)
過去バトルダンジョンでの安易なLv.上げのバン対象。
(本来、バグ利用の不正行為だったとは雖も…)
どうにもこうにも、プレイヤー個人では、どうにも出来ぬ
不可抗力が多過ぎて、ログイン人口すら減っているS鯖ベラート。
不可抗力と言っても、
2ヵ国同盟に関しては、今までは常勝していたのですし、敵国に長らく舐めさせて来た辛酸を考えれば、今度は我々が、臥薪嘗胆、虎視眈々(もしくは平凡淡々)と復興すれば良いだけの話かと。
過去バトルダンジョンに関しても、今までが異常だっただけ。
(…書きつつ、本来の意図から大きく逸れた気が。)
軌道修正の為に、本日のタイトルの話に迂回。
まぁ、何と言うか、不可抗力って、ジワジワ浸透して来る『諦観』に支配されているベラートで、何とかしなきゃと思っている人は多いみたいなんですけれど、不可抗力なんて大体の場合に於いて、自分一人で何とかしようとするから不可抗力なんですよね。全員で動けば、意外に何とかなっちまったりします。
そこで、まぁ、何かしら全員の意識を向けられる対象が無いものかなんて考えてみたりするワケですよ。私なりに。そんな時、私の大好きなアーティストの一つ、The Prodigyの曲名に目が付きました。
“Invaders Must Die”(侵略者共に死を)
昨今のベラートは正に、2カ国に侵略されているので全員の意識を向けるって意味ではマッチしているような気がしたのですけれど、『侵略者』なんて言葉は、敵から見ればベラートこそが『侵略者』だったんですよねぇ。そう考えると頂けないタイトルです。
それでも何で選んだのか?
まぁ、良くも悪くも、『戦争』がテーマのゲームですし、人が争うならば『侵略者』や『死』なんて極端な概念は避けられないってのも在りますが、今のS鯖ベラート連邦にとっての本当の侵略者って、アクレシア帝国でも、神聖同盟コラでも、
…つー事で。
侵略者に死を!
諦観に死を!
(何とか、まとまったのか?)
一昨日(日曜日)の夜聖戦。
久し振りにS鯖ベラートの勝利となりました。
個人的には夜勤明けに、そのまま起きてレベル上げして初めての53装備に着替えての出陣でした。装備は変われどヌッ殺されるだけでスキャナも取れず、散々な聖戦でしたけれど、長い負け戦の後の勝利は、やはり良いモノです。
そんな中、KP戦前にこんな会話が

は?赤い卵ですか?
そ、それは、深紅のベヘリット(別名『覇王の卵』)では!?

んで、思わず。

…しかしながら、温泉タマゴ族長。
劇的な聖戦多いですねぇ。
中でも記憶に鮮やかに残っているのは、BCU30%からスタートし、2種族を相手に勝利した夜聖戦ですが。
暫く族長職を離れるとの事ですけれど、S鯖ベラートにまた『覇王のタマゴ』が帰って(孵って?)来る事を祈りつつ。
…とは雖も。
新族長SuzieRizさんは友人ですし、その熱い想いは耳にタコが出来る程、聴かされて来ましたので、是非、頑張って欲しいものです。
緊急追記
意外にタイムリーなキーワードだった
『覇王の卵』
http://www.berserkfilm.com/
まさかワーナーで映画化するとは…
これはバーサーカーとしては見ねばならんね。
久し振りにS鯖ベラートの勝利となりました。
個人的には夜勤明けに、そのまま起きてレベル上げして初めての53装備に着替えての出陣でした。装備は変われどヌッ殺されるだけでスキャナも取れず、散々な聖戦でしたけれど、長い負け戦の後の勝利は、やはり良いモノです。
そんな中、KP戦前にこんな会話が
は?赤い卵ですか?
そ、それは、深紅のベヘリット(別名『覇王の卵』)では!?
んで、思わず。
…しかしながら、温泉タマゴ族長。
劇的な聖戦多いですねぇ。
中でも記憶に鮮やかに残っているのは、BCU30%からスタートし、2種族を相手に勝利した夜聖戦ですが。
暫く族長職を離れるとの事ですけれど、S鯖ベラートにまた『覇王のタマゴ』が帰って(孵って?)来る事を祈りつつ。
…とは雖も。
新族長SuzieRizさんは友人ですし、その熱い想いは耳にタコが出来る程、聴かされて来ましたので、是非、頑張って欲しいものです。
緊急追記
意外にタイムリーなキーワードだった
『覇王の卵』
http://www.berserkfilm.com/
まさかワーナーで映画化するとは…
これはバーサーカーとしては見ねばならんね。
何となく、この言葉を思い出した一週間でした。
『英雄とは自分の出来る事をした人である。
ところが、凡人はその出来る事をしないで
出来もしない事を望んでばかりいる。』
Romain Rolland
また、この言葉も思い出しました。
『人間は自分自身の歴史を作る。
だが、思うままにでは無い。
自分で選んだ環境の下ででは無くて、
すぐ目の前にある、与えられ、
持越されてきた環境の下で作るのである。』
Karl Heinrich Marx
Ideal and Real(理想と現実)ってヤツですな…。
さて、負け戦が続く現状で、各々が出来る事って何でしょ?
『英雄とは自分の出来る事をした人である。
ところが、凡人はその出来る事をしないで
出来もしない事を望んでばかりいる。』
Romain Rolland
また、この言葉も思い出しました。
『人間は自分自身の歴史を作る。
だが、思うままにでは無い。
自分で選んだ環境の下ででは無くて、
すぐ目の前にある、与えられ、
持越されてきた環境の下で作るのである。』
Karl Heinrich Marx
Ideal and Real(理想と現実)ってヤツですな…。
さて、負け戦が続く現状で、各々が出来る事って何でしょ?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
瀬漸 -ryzen-
性別:
男性
最新コメント
[02/10 瀬漸 -ryzen-]
[02/10 瀬漸 -ryzen-]
[02/10 瀬漸 -ryzen-]
[02/09 リナ・インバース]
[02/09 リナ・インバース]
[02/09 OZ]
[02/08 瀬漸 -ryzen-]
[02/07 リナ・インバース]
[02/07 瀬漸 -ryzen-]
[02/06 瀬漸 -ryzen-]
ブログ内検索
カウンター